秋田住宅流通センター採用サイトRECRUIT

ENTRY

MEMBERSスタッフ紹介

佐藤 誠

伝えたいことは「直接」説明

資産管理部 管理課/ 2018年度入社

佐藤 誠 MAKOTO SATO

どんな仕事をしているのか教えてください

最初はメンテナンスの担当として入社し、現在は定期巡回をメインとした賃貸管理。約1,200棟の管理物件を年に1回ずつ以上は巡回し、修繕が必要な箇所をまとめてオーナーにレポートを提出。見積作成やオーナー訪問も大事な業務。入社後に取得した「賃貸不動産経営管理士」の資格を活かし、修繕が必要な建物はオーナーに直接内容を説明している。見積もりを送るだけ、レポートを送るだけではなく、しっかり自分で直接説明をすることで、必要な内容を伝えられる。全ての管理物件を巡回するので、1カ月の巡回件数は100棟以上。天気の悪い日には巡回に行くことができないので、写真や書類の整理行っている。

入社のきっかけを教えてください

入社前は36年間にわたり自衛隊に在職していた。定年退職を迎え、入社のきっかけは自衛隊を退職した先輩がいたから。自衛隊で「こんな仕事があるから見てみないか」と声をかけてもらった。自衛隊の仕事しか知らなかったから、どんな仕事をしたいのかもわからなかった。住宅流通センターは、賃貸管理・空き家管理など地域に必要な業務を網羅しているので、今後もっと発展すると思う。今後は防災関係の資格を活かして、避難や災害への備えに関してなども発信していくことができれば面白い。

たくさんの資格を保有していますよね!

自衛隊在職中に取得した資格も多いが、賃貸不動産経営管理士・メンテナンス主任者・防火管理者・遺品整理士など、入社後に取得した資格もある。60歳までは資格取得にたくさん挑戦しようと思っていた。公務員は資格取得に補助はなかったが、この会社は取得にかかる費用を補助してくれるので驚いた。制度を活用し、多くの資格を取得することができた。資格取得により、オーナーと話をする際にも大いに役に立っている。同じ話をするのでも、資格の有無で信頼性が異なる。若い世代の社員にも、どんどん資格取得に挑戦してほしい。

祝!叙勲「第44回危険業務従事者叙勲(防衛功労)」

INFORMATION 2025年6月9日掲載情報もご確認ください!

ENTRYエントリー