秋田住宅流通センター採用サイトRECRUIT

ENTRY

MEMBERSスタッフ紹介

篠田 結希

一番鍛えられたのはコミュニケーション力

賃貸営業部 / 2023年度入社

篠田 結希 YUKI SHINODA

どんな業務を担当していますか?

 主にお客様への賃貸物件の紹介をしています。募集に必要な写真撮影や資料作成、間取り作成なども行います。オーナー様とのやり取りもありますし、退去にかかる事務処理も業務のひとつです。賃貸仲介はアパートの紹介がメインだとイメージする方も多いと思いますが、事務処理も結構あります。接客と事務はだいたい半々。時期によってはほぼ事務作業です。事務作業は、お客様に物件を紹介するための下準備となる部分が多いので、実は重要な業務。申込手続き、入居審査(保証会社)、契約、契約金(初期費用)確認、鍵のお渡し、この業務それぞれに事務があります。今はネット上の処理もだいぶ増えてはいますが、操作が得意ではない方などは書面での作業です。2年ごとの契約更新の際にも、火災保険の確認などの業務が発生します。

賃貸仲介業務の楽しさと難しさを教えてください

 1~2年目は一つひとつの契約が取れること自体が楽しかったし、目標達成が嬉しかった。今は契約をすることが前提。目標件数を、いかに期限内にこなすことができるか、スピーディーさが求められています。今までよりも、確実に早くできるようになっているのが実感できるので、成長を感じて嬉しく思います。
難しさとしては、少し複雑な条件や契約の時は確認が必要な部分がまだある。店舗異動を経て、担当エリアが変わったことで、物件をまた覚えるのは大変でした。今までと契約の物件種別(アパート・マンションなど)が異なると、またほかの確認事項があることを知って、それも大変。入社後に最初の配属先で物件を覚えるまでには、3~4か月ほどかかりました。1件覚えると、先に覚えた1件がポロっと抜ける(笑)。今は、その半分の期間で覚えられます。

多くの人が不安に感じている「業務についていけるか」と「人間関係」については?

 入社したての頃は、まず先輩に聞きました。どこから覚えればいいのか、優先順位を教えてもらいました。物件も、作業も。自分で判断ができないところは聞こうと思っていました。当初は絶対に覚えられないと思うくらい量が多く感じましたが、何とかなりました(笑)。
 私は配属先の先輩たちとうまくやれるかを心配していたけど、これも何とかなります(笑)。消極的<積極的。わからないことは素直に聞く、積極的に物事に取り組む姿勢を見せる、それで周りも「やる気のある人だ」と感じてくれる。私は最初のころ、先輩たちに心配をさせてしまったけれど、今は後輩ができたからわかる。カラ元気でも元気な姿を見せることが重要。先輩たちは、後輩たちは何をわかっていないかがわからない。入社したての頃にわからなかったことも、経験年数が増すことで忘れてしまう。わかっていることが前提で話をしてしまうこともあるので、「〇〇がわからない」と言ってもらった方が先輩社員も教えやすいし、たくさん聞いた方が頑張ってくれそうだとプラスの印象を持ってもらえる。積極性を持つ、そんな意識で業務に取り組むと、支障なく関係を築くことができると思います。大事なのは積極性と誠実さ。

この仕事をしてよかったと思うときは?

 話をする力が上達しました。接客業なのでお客様と多く、否が応でも鍛えられます。サービスを提供する側なので、どうにかしておススメをしたい。そのためにはどうするべきか、考えるクセがつきます。それぞれに個性があり、その個性にどう話をしたらいいのか考えて、どうアピールすべきか考えて話をするので、一番鍛えられたのはコミュニケーション力で、鍛えられてよかったと思います。当社はいろんな部署があるので、他部署の知識も身につくこともよかったことのひとつ。部屋をきれいに作って、入居前の点検をしてくれるリノベーションの部署とのかかわりが多いのですが、どんな確認をするのかを知ることで、紹介する際にもお客様への話のタネになります。
 コミュニケーション力向上の実感は、成約率。今は目標件数を達成しようと頑張っているので、達成すると成果を感じます。契約数は全店舗で共有するので、ほかの人にも「ちゃんとやっている」と思ってもらえるし、目に見えてわかる。未達成の時は反省点にもなります。

営業職としての「数字」は?

 目標はあくまでも目標。無理な目標ではなく、努力次第で達成ができる。確かに、普通にしていて頑張らないときは届きません。メリハリになるので目標があるのはいいと思っています。先輩たちとの話のタネにもなるし、伸び悩んだ時には先輩に相談するとアドバイスがもらえます。しっかりお部屋のことを理解して紹介ができれば成約に繋がります。曖昧な回答や対応をしたり、誠実な対応ができなかったりすると成約には繋がらない。お客様には伝わってしまうのだと思います。お客様には若干の不調も悟らせない!調子が悪いときに「あんまりうまくいかないなぁ…」と思いながらやると、やっぱりうまく紹介ができなくて…。お客様が不審に思っているのではないかと思いました。1日中お客様の対応をしているわけではないので、対応中の1~2時間だけでもよく見てもらえるように。もし本当にダメならほかの人に代わってもらえばいいので、自分の調子に合わせた対応ができればいいと思います。目標を決めてもらえた方が、やる気につながります。

リフレッシュ方法は?

休日にライブに行くこと!連休の時は必ず出かけます。平日の1日のみの休みは充てることが多いです。シフト休は土日にするようにしているので、ライブやフェスによく行きます。仕事とプライベートは完全に分けて楽しむようにしています。旅行も好きなので、日帰りで県外に行ったり、ライブと合わせて出かけたり。

今後の目標を教えてください!

5年後には何らかの役職に就いていたい。それまでに下準備をしっかりして、万全な状態にしておきたいです。後輩へのサポートもしっかりしたいし、頼られる存在になりたいです。

ENTRYエントリー